昇格を通販で購入するならご参考に!他人と差をつけるには通販限定品の購入がいいですね

[広告] 楽天市場
  • 【花 プレゼント 誕生日/生花/花束/ブーケ/ギフト/アレンジメント】【バレンタイン/ホワイトデー/母の日/敬老の日/結婚/誕生日/敬老の日/新築/開店/昇進/昇格/退職/入学/卒業/お祝い/お礼/記念日/発表会/展示会/ビジネス/お見舞い】プレゼントブーケ
  • 【送料無料】 昇格期待の優待バリュー株で1億稼ぐ! / V-com2 【本】
  • 地方自治法基本問題集500問第5次改訂版 (地方公務員昇任・昇格試験対策基本問題集シリーズ) [ 昇任昇格試験スタンダード研究会 ]
  • 地方公務員法基本問題集300問第4次改訂版 確かな理解のための重要ポイント解説付き (地方公務員昇任・昇格試験対策基本問題集シリーズ) [ 昇任昇格試験スタンダード研究会 ]
  • 人生を変える30分の法則。夢の実現。資格の取得。恋愛成就。昇格、昇給。この法則で1年後をコントロールしよう。【電子書籍】[ 単純計画 ]
  • 実例でわかる 人事考課結果の昇給・昇格・賞与への活用のしかた [ 菅野篤二 ]

昇格を最大限活用するためのFirefoxプラグイン3つ

 
 


ちょうど1年前、人生を変える大事件が起きました。

数日前からの腹痛が眠れ無いほどの状態になり、2014年6月9日月曜日、朝一で掛かりつけの近所のS先生に診てもらったところ、腸閉塞と診断されました。急遽紹介状を書いてもらい、近所の虎ノ門病院分院に緊急入院しました。

腸閉塞とは腸がなんらかの要因で詰ってしまった症状ですので、詰まった原因が別にある訳です。CT検査で詰まりの原因を調べたところ、大腸の下降結腸というところに、かなり大きさな腫瘍が確認できました。

この腫瘍を手術で摘出して病理検査して悪性か良性かの判断がなされる訳ですが、しかし、大腸を塞ぐ程の大きな腫瘍でしたので、良性と言うことは無いなと直感で判りました。

CT検査の際、肝臓と大動脈リンパにも怪しい影が確認出来たのですが、取り敢えずは生活に支障をきたしている大腸の腫瘍摘出手術を優先し、怪しい影は術後にPET検査ではっきりさせると言う事になりました。

手術は大腸を洗浄し炎症が治まってからということで、1週間後の6月16日月曜日9:30~ということになりました。5時間の手術は全身麻酔であっという間に終わった感じでした。後で知ったのですが、虎ノ門病院は大腸癌の腹腔鏡手術で有名な病院で、お陰様で術後の負担もとても少なく、傷跡も殆ど残ること無く済んだのは不幸中の大きな幸いでした。

摘出した腫瘍の病理検査の結果は、懸念していた通り悪性の進行性癌。

患部周辺のリンパ節10個中6個にも転移しており、立派な3Bの診断でした。大腸癌3Bの5年生存率は60%。あまり深刻に考えない性格なので、6割の人が助かるなら大丈夫な方に入れるだろうと、それほど深刻には受け止めませんでした。

切ってしまえば終わりと思っていた癌ですが、5年生存率を少しでも上げるために、再発予防目的で抗癌剤の治療を勧められました。再発防止のために副作用覚悟で抗癌剤治療を行った場合、どれほどの予防効果があるのかが気掛かりで先生に尋ねてみると、「約20%の効果が期待できる」という回答でした。

この時はあまり深く考えず、単純に意外と効かないもんだなと思った程度でした。その後、でもどうにも20%の意味が気掛かりで、本などで調べてみたところ、服用者の1/5の人に効果が現れる可能性があり、その効果とは、4週間癌細胞の増殖が抑制できるというものでした。もし1/5に入って効果があわられても、4週間後にはリバウンドで大きくなる可能性もあるわけです。4/5に入ってしまえば悪くすると副作用だけで何の効果も得られない事になります。

抗癌剤治療のスタート時期は、CTに写っていた肝臓とリンパの怪しい影をPET検査で白黒つけたの後、という事になりました。

抗癌剤スタートまで1ヶ月。

腹腔鏡施術のため術後の経過は順調で、術後1週間後には満員電車で出社するなど通常生活ができるまで回復しました。抗癌剤スタートまでの猶予期間に癌に関する様々な本を読みあさりました。

重粒子線や陽子線による癌治療や、分子標的薬など最新の抗癌剤などのニュースと共に「癌は早期発見で治る」とか「癌は克服できる」などの言葉を様々な媒体で目にしていましたので、癌はテッキリ治療できるモノと感違いしていました。しかしながら、調べれば調べるほど実は癌は治療法が確立されていないどころか、未だ不治の病だという事を思い知らされました。

厚生労働省によって保険適用が認められている治療を「標準治療」といいますが、それは、手術、抗癌剤治療、放射線治療の3つであり、それ以外の治療を代替療法といいう事が分かりました。大学病院とか総合病院のような大きな病院は標準治療を優先します。代替療法は患者の個人判断で行う事になりますが、代替療法の多くは個人のクリニックなどでドクターが独自に研究している治療法が多く、それらの情報収集はとても困難です。

癌のステージは1~4までありますが、実は初期診察でステージ4(他臓器転移)の場合、手術もしてもらえず手遅れと診断される事もあります。癌の手術は根治手術(癌組織全摘出)が基本のため、他臓器転移の場合、根治不可能と診断されるためです。私の場合は、他臓器転移が懸念されたものの、直ぐにでも摘出しないと命に関わる大腸癌切除を先に行ってから、他臓器転移の確認という手順となったわけです。

7月14日月曜日、虎ノ門病院の本院でPET検査を行いました。

結果は7月18日金曜日8:30~虎ノ門病院分院の主治医から伝えられました。

肝臓転移
首下鎖骨上のウィルヒョーリンパ節転移
足付け根の大動脈リンパ節転移

大腸癌ステージ4への昇格でした。5年生存率は18.8%。

余談ですが、肝臓転移なので肝臓癌なのかと思ったら、大腸癌の肝臓転移であって、肝臓癌ではない事を知りました。リンパ転移も悪性リンパ腫ではなくあくまで大腸癌のリンパ転移だそうです。

この数字を聞いた直後は、2割弱ではあるものの5年生きられる可能性があるのかとも考えました。突然突きつけられた自分の寿命の終わりに実感が湧かなかったのが正直なところですが、なんらかの努力をすれば2割に入れるのかと相変わらず楽観的な自分も居ました。そこで早々先生にどんな努力をすれば良いのか尋ねてみました。

答えは、「残念ながら治る見込みは無い。」

本などで調べてステージ4が治る見込みが無い事をうっすら知ってはいましたが、5年生存率2割に入るための何らかの可能性のある代替療法や最先端の治療方法を紹介してもらえるものと思い込んでいました。

しかし、先生の答えはあっさりしたものでした。

「統計的に実証されている有効な治療方法は無い。」

「殆ど無い」ではなく、「無い」が答えでした。

結局、当初予定していた再発予防のための抗癌剤ではなく、延命のための抗癌剤を処方するので頑張ろうという事になりました。頑張ると言っても治療ではなく延命です。つまり、抗癌剤が上手く効いて、癌の進行を遅くできた場合、生き続ける限り抗癌剤を服用する事になった訳です。

しかし、抗癌剤が有効に作用する(4週間増殖を抑制する)確率はたった5人に1人(20%)です。効く抗癌剤に巡り会えればラッキーですが、その場合でも、癌細胞がその抗癌剤に対して抵抗力を持ってしまうとリバウンドを起こします。その場合はより一層強い別の抗癌剤に乗り換える事になる訳です。

恐る恐る、本当に恐る恐る、先生に平均生存期間を訊いてみました。

答えは12ヶ月でした。

あくまでも、症状から判断する平均的な生存期間という事でした。

何もしなければ平均12ヶ月。

抗癌剤が上手く作用すれば24ヶ月くらい。

でした。

ステージ5の5年生存率とは、他のステージの生存率とは若干考え方が異う事に気が付きました。治らない事が前提で癌を抱えたまま死なずに生きていられる可能性が18.8%なのです。最悪のウィルヒョーリンパ節(首下の鎖骨上のリンパ)転移が認められ、かなり悪質な癌細胞が全身を駆け巡っているステージ4の場合、平均生存期間という別の見方をすると12ヶ月という事になる訳です。

診察室に同席してくれた妻と離れ、ふらふらと病院の玄関を出ました。外に出た瞬間、涙が止めどなく出てきました。両親に申し訳ない。妻に申し訳ない。息子に申し訳ない。会社の同僚に申し訳ない。兄貴と慕ってくれている後輩たちに申し訳ない。人生を教えてくれた師匠たちに申し訳ない。未だ何にも恩返しできてない事に気付かされました。そして同時に、残された12~24ヶ月で、自分の人生どう始末を付けるかを考え始めました。

妻の運転する車で病院を後にし、近くの薬局に立ち寄りました。妻が抗癌剤を受け取る間、車の助手席で韓国のドンセン(弟)に電話しました。何をしゃべったのか覚えていませんが、涙で会話にならなかったのは覚えています。

また、この事を誰にどこまで話すべきなのか、隠しておくべきなのかについて、とても悩みました。公になってしまうと会社の融資を引き上げられてしまうのではないか?取引先との関係は?上場を目出しているのに、悪影響があるのではないか?

それでも息子と両親、人生を賭けてくれた会社の同僚には全てを正直に話しておくべきと判断しました。しかしながら、12ヶ月の事は話せませんでした。

自宅に戻り、栃木の田舎の母に電話しました。根拠もなく「ヒデちゃんは強いから大丈夫だよ」という言葉に涙が溢れ出てきて言葉にならなくなりました。

何が原因だったのか考えました。
・5年前までヘビーに吸っていたタバコ
・毎晩の飲酒
・暴飲暴食
・過激な運動
・事業が上手くいかなかった時代の強いストレス

でも、過去を後悔してクヨクヨしてみても余命が伸びる訳ではありません。そこで、寿命を伸ばせそうな事はなんでもやってやろうと決心しました。食事療法、代替療法、ヨガや気功などなど、癌に良いとされる事は兎に角やってみて、癌が無くならなくても死ななければ良いと考える事にしました。その間に人生の片を付けていこうと考えました。

癌は生活習慣病です。遺伝で癌になりやすい人はいますが、基本的に生活習慣が原因で癌になりますので、癌の進行を止めるためにはこれまでの生活習慣を全て改める必要がある訳です。何かに書いてありましたが、癌は自分で責任を取らなければならないという事です。どうやって責任を取るのか、そのためには、まずは情報収集。

情報収集を進めながらわかった事は、
・癌治療には標準治療の世界と代替療法の世界がある。
・標準治療の世界ではステージ4は治療不可能。
代替療法の世界ではステージ4でも癌を克服している人たちがいる。
・統計的に有用性が認められている代替療法はない。何故ならば、統計的に有用性が認められれば保険適用の標準治療に格上げされるはずで、治癒の実績があっても統計的誤差範囲での実績とみなされている。
・癌治療は巨大産業で、大きな利権が渦巻いている。

代替療法の情報収集はとても厄介でした。特に、相談する相手がいない事が辛かったです。セカンドオピニオンも考えたのですが、大きな病院になればなるほど標準治療と統計的有用性を重視しますので、求める情報は得られないと考えました。また、様々な治療法がある代替療法の専門家というのも居ない事が判りました。癌は、患者自らが治療方法を選択し、信じられる先生を探さなければならない事が判りました。

7月18日金曜日、虎ノ門病院分院にて、摘出手術をしてくれた主治医の先生から、PET検査の結果、大腸癌ステージ4(末期)余命12ヶ月の宣告を受け、同時に、延命のための抗癌剤がスタートとなりました。

先生に勧められた抗癌剤は新しい若干強めのものでしたが、抗癌剤治療そのものに懐疑的な考え方が生まれ始めていたため、最も弱い古くから使われている抗癌剤、UFT+ユーゼルに替えて処方を出してもらいました。

どうせどんどん強いものに替えていくのですから、最も弱いもので効果が得られれば、それだけ延命期間が長くなると考えたからです。

それから2クール2カ月間、抗癌剤を飲みました。しかし、延命治療は何か違うなという考え方が強くなっていきました。保険適用でも毎月6万円の抗がん剤を効いてる限り飲み続けなければならなく、癌細胞だけではなくて活性の高い細胞を全部攻撃しますので、髪の毛とか爪とか、脊髄の免疫細胞がやられるおそれがあります。もし免疫系がやられてしまうと、癌の進行は止められても他の病気のリスクが高まります。抗癌剤治療中に死亡するのは、免疫が低下することによって普通なら影響を受けない菌で肺炎などをこじらせる事によります。

実際に抗癌剤治療を始めて、ヤル気が失せ爪がどんどん変形していくにつれ、副作用の怖さを実感しました。自由に動ける内にできる事を早々やり始めないと、何もできない状態になってしまうと感じました。

先ずは、独立後の不安定な生活の中、無事に中1まで大きくなった息子と、20年間共に戦ってくれた戦友のような妻に、私を忘れないでもらい、楽しく美しい思い出をカタチづくりたいと考えました。行き先は、いつかは行ってみたいと考えていた、往復22km、標高1,300mの縄文杉です。

8月5日、抗癌剤を飲みながら歩いて辿り着いた縄文杉は生命のエネルギーに満ちていました。屋久島は森全体にパワーがみなぎっていて、ここに住んだら癌なんか治ってしまうのでは、と感じるほどでした。

8月7日、屋久島から戻り、抗癌剤を続けるか迷いました。たとえ今飲んでる抗癌剤が効いたとしても、暫くすると癌細胞が抵抗力を付けてしまいリバウンドします。そうしたら、更に強い抗癌剤に乗り換える、リバウンドが起きる、を繰り返えす事になります。保険適用の抗癌剤にも限りがありますので、その後は治療を止めるか、未承認薬を使うかの選択になる訳です。未承認薬は保険非適用ですので月200万円近く掛かるらしいでが、それを生きてる限り飲み続ける事になるのです。しかも、延命のための抗癌剤ですから、免疫が低下してしまい外出できない状態になっても止める事ができないのです。

この方法で生き続けても自分の人生の片を付けられないと考え、お世話になった虎ノ門の主治医先生には大変申し訳ないのですが、勝手に抗癌剤を止める事にしました。

調べた代替療法の中から優先順位を付けて試していく事にしました。
・オーソモレキュラー(分子整合栄養療法)
・東洋医療
・T細胞活性免疫療法

平均生存期間の12ヶ月が過ぎようとしていますが、未だ元気に仕事ができています。これも治療を優先させてくれた会社の同僚や、とても制限の多い食事療法に付き合ってくれている家族のお陰です。

未だ未だ克服できたなどとは思っていません。この病気は奢ると再発しそうで、治ったなどとは軽々しく言えないところがとても厄介です。

あるドクターが、最初の症状から判断すれば、回復している事自体が奇跡だと話してくれました。もし自分にそんな患者が廻ってきたら、「患者と目を合わせられない。」という言葉が全てを物語っていました。

また、そのドクターは「何か大きなものが、何らかの理由があってもう少し生かしておこう」と言っているのだよ、とも話してくれました。

なんの理由で生かされて居るのかは、これからじっくり考えていこうと思います。ただ、癌はお医者さんいう事だけを信じていては良くなりません。自分で調べて、自分の癌に合う治療方法や先生を探さなければいけません。

この事は、経験者の私から発信しなければならないのではないかと考えました。

余命宣告12ヶ月から12ヶ月経った今日、プログを書いたのは、もし皆さんの周りにこの病で悩んでいる人がいたら、私が読んだ本や調べた情報などで、なんらかの役に立てるかもしれないと思ったからです。

また、そんな患者が廻ってきたら「患者と目を合わせられない。」と言ったドクターから、「同じ病気で落胆している人に対して、希望の光を与える事が出来るかもしれない経験をしたのだから、FBではなく、ブログで発信していけ」とのご命令を受けプログにする事にしました。

今後私が参考にした本や、療法、食事、運動、生活週間について、少しずつでも発信していきたいと思います。

こだわりの昇格

ヴェルディ公式サイトにが掲載されています。今季はカマタマーレ讃岐に所属していました。ポジションはCBで、今季は23試合に出場しています。ロティーナ監督と直々に面談し、「自分の良いところ改善すべきことを伝えられた上で一緒に成長してくれないかと伝えられヴェルディに加入しようと即決」したとのこと。監督から期待されているということなのでしょう。今季のヴェルディ井林章、平智広、畠中槙之輔がCBを務めることが多かったのですが、来季はその3人に李を加入させて競争を促そうということなのでしょうか。

 

海江田哲朗氏のWEBマガジンに(無料)が掲載されています。その中で、キャプテンでU‐18日本代表にも名を連ねる谷口栄斗のトップ昇格見送りについて言及されています。外からの評価が高いとされている選手について敢えて昇格を見送り、他クラブからの選手を加入させているところから見て、ロティーナ監督は必ずしもユース出身の選手を積極的に起用して育てるという考えではないのかもしれません。ただ、そうなると4年後の谷口がJ1のクラブから獲得の打診を受け、そのクラブに加入したとしても、責められるいわれはないということになります。「その際はかつて与えた過小評価を、手元に置いて育てる余裕がなかったことを悔やむほかない」と海江田氏は述べていますが、実際はどうなるか、現時点で確定的なことはいえません。谷口には今後の健闘を祈りたいと思います。

 

今日は東アジアE-1サッカー選手権の最終戦が行われましたが、日本代表は韓国代表に1-4で大敗し、優勝を逃しました。「元」ヴェルディ三竿健斗が途中出場で代表デビューを果たしましたが、4失点目となるFKを与えるファウルを犯すなど、本人にとって不本意な出来でした。残念ですが、今日の出来では三竿が次回代表に選出される可能性は低いでしょう。

 

今回のE-1サッカー選手権の結果を見てはっきりわかったのは、男子、女子とも以前と比較して世界レベルでの実力が低下していることです。これは、選手の質が以前ほど高くないことが最大の原因と思われます。男子については国内組のベストメンバーですらなかった事情はありますが、それを差し引いても今回の結果は惨憺たるものがあります。このままではワールドカップ本番は大変なことになると感じているのは僕だけではないでしょう。Jリーグは、今回の国内組中心の代表の結果にもっと強い危機感を抱くべきではないでしょうか。